DAEG 作業は続く・・
- 2009/09/30
- 20:26
前回に引き続きHIDの取り付けです。
イグナイターはヘッドライトケースの上に固定しました。

バラストはフレーム前部に納めました。画像撮るの忘れましたw
あとはHI/LOWコントローラーです。 バッテリーからの電源配給コード等が色々な車種に対応している為、長いので短く処理しました。 各ユニットの大きさはまぁまぁのサイズなので問題ないのですが、コネクターがでかいです。。 安定した電源配給の為、このようなサイズになったのでしょうね。 また、バッテリーケーブルのサイズも太く、信頼性の高さが伺えます。 ちょっと車輌に取り付けるには大変ですがw

ケイファクトリーライディングステップ!それもゴールド
最初は結構派手かなぁと思い増したが、中々マッチしています。 車体にゴールドのラインが入ってるので、コントラストがいいですね。
スイングアームもゴールドにしちゃう?w

身長の低いオーナーさんの為にローシート加工を施します。 表皮をはぐると・・あれま! スポンジは二段重ねです。なんとかってケーキみたい
スーパーが付くほど低くしてね!とオーナーさん。 さて、どこまで削りましょうか

本日の作業終了。 他の仕事もしないといけないので・・結構疲れましたよ。イトー君w

イグナイターはヘッドライトケースの上に固定しました。

バラストはフレーム前部に納めました。画像撮るの忘れましたw
あとはHI/LOWコントローラーです。 バッテリーからの電源配給コード等が色々な車種に対応している為、長いので短く処理しました。 各ユニットの大きさはまぁまぁのサイズなので問題ないのですが、コネクターがでかいです。。 安定した電源配給の為、このようなサイズになったのでしょうね。 また、バッテリーケーブルのサイズも太く、信頼性の高さが伺えます。 ちょっと車輌に取り付けるには大変ですがw


ケイファクトリーライディングステップ!それもゴールド

スイングアームもゴールドにしちゃう?w

身長の低いオーナーさんの為にローシート加工を施します。 表皮をはぐると・・あれま! スポンジは二段重ねです。なんとかってケーキみたい



本日の作業終了。 他の仕事もしないといけないので・・結構疲れましたよ。イトー君w
