ZEPHYR750 キャブレター不調
- 2020/11/03
- 16:52
最近続いているキャブレター不調車の修理 今回はZEPHYR750です。
一発目の始動性が悪く、セル回しすぎて壊れちゃうんじゃないかと思われるほどです。
押しがけやらなんやらでエンジンが掛かり、十分に暖気すれば止まらないんですよねぇ...とオーナー様
この車両は何年も寝ていたようで当然車検も切れて不動状態だったようです。
キャブレターはエンジンが掛かる程度にオーバーホールしてもらったとの事です。

症状などからおおよその状態を予測してオーナー様と相談して作業開始
タンクなどを取外してキャブ本体に取り掛かります。

横にキャブレターを引き抜いて状態。
少し見にくいですが汚れているのが確認できます。


完全に引き抜いたら裏返してフロートチャンバーを取外して中を確認していきます。
フロートもガソリンの侵食によって変色、硬化しています。
フロートバルブも段が付いており交換が必要です。

オーナー様の話ではメインとスロージェットは交換してもらったと。
確かに新品のようですが、ジェットホルダーは腐食が見られ、横穴が詰まっています...

スライドバルブも段付きができるほど摺れています。
長年の汚れが染みついていますね

キャブレターOH完了後は試乗チェック
セル一発始動で走りも軽快です。
入庫時はエンジンが掛からずレッカーでドナドナされてきたのが嘘のよう(´∀`*)
アフターが少し気になりますがまぁ許容範囲かと。
今回の作業内容などをご説明して完了です。
なんかエンジン音が違うとオーナー様。
次回ご来店の際にご感想を聞きたいと思います。
I様ありがとうございました。
