備忘録
- 2020/10/28
- 11:26
T様のNinja1000 車検整備にて入庫頂きました。

ABS専用ブレーキフルードにてフロント、リアと入替えしました。
汚れていたキャリパはきれいに清掃してパッドも交換しました。
KVCS(ダイアグ診断機)に接続してABSポンプを強制駆動させてテスト。
ホースを交換したりした場合はコレがないとエア抜きが不完全になる場合があります。

整備完了後は試乗チェックして完了です。
ブレーキタッチも良好でABSの作動フィーリングも絶妙です!

これまた当店でお目にかかれない大型スクーター?w
ホンダX-AVDですが、整備とラピッドバイク(サブコン)の取付をご依頼頂きました。

レッグシールドなど取外して作業を進めます。
カウルの外し方が分からないので難儀しましたw

スリップオンサイレンサーはSC製ですね。
これからシャーシダイナモに乗せてセッティングです。

SHORAIバッテリーの取扱い始めました。
某オートバイ誌の仕事でバッテリー交換による性能テストでその効果が凄かったw

同サイズで重量を比較してみました。

1/3程度の重量です。軽量化にも貢献しています。
キャブ車、インジェクション車と両方交換してテストしましたが、
アイドリングの安定感やスロットルフィーリングなどの違いに驚きです(=゚ω゚)ノ

Z H2 オーリンズリアサスペンション!
コロナによりエア便が不定期になっていて入荷が危ぶまれていましたが
ファーストクラスに乗ってご登場!

ダイアルアジャスターもいちいち格好良いですね~
早く取り付けてテストしてみたいです!

Y様のJ君 オイルクーラーを取付ました。
オーナーからのご要望で某社のキットを取り寄せました。

車種専用のはずなんですが、ステー形状など全然合いません。
仕方ないので作り直して取り付けました。
