備忘録
- 2018/10/20
- 18:03
ZRX1200Rからダエグに変更になったY様のにゅ~まっし~ん!
エンジンはピストン、カムなどを変更した当社ST-2仕様。

スロットルボディはパワーフィルター化しました。
以前FCRを使っていたので同じようなもんだろ?位に構えていたらとんでもないっす(=゚ω゚)ノ
あまりの速さにびっくらたまげてました!

リアはオーリンズサスペンションを仕様変更して装着。
前後共にリセッティングしてトータルで乗りやすい方向でセットしました。
かなり面白いまっしーんになったと思います。 Y様お気をつけてw

これまたY様のZRX1200DAEG。
今回はスイングアームをアップグレード。
着実に大人の階段上ってます(・Д・)ノ

ケイファクトリー製スイングアーム。
ブラックアルマイト仕様です。
そのうちキャリパもブレンボとかに... 走り出したら止まらないぜ~♪

スタビのないスタイルも格好いいですね。
細みな感じのアームがたまらんデス。

次の構想をムンムンと熱く語るY様。
あれもこれもと妄想が膨らむ...YOUやっちゃいなよ!w

I様のNinja1000
ラピッドバイク(サブコン)を取り付けて、これからベンチでセッティングです。
リミッターカットを施してサーキット走行にも備えます。
マジカルレーシング製のスクリーンとFフェンダーでグッ!とフロント廻りが締まった感じになりました。

ラピッドバイク(サブコン)はシート下に設置。
PCからのアクセスもよく、ここならあまり邪魔になりませんね。

バックステップはBEETですね。 おっとマフラーもそうーですね。
シフタースイッチでラクラクシフトUPです。

リアフェンダーもマジカルレーシングです。
リアサスペンションもオーリンズに変更予定です。

BEETパイプハンドルキットです。
ポジションの塩梅がいいねw
試乗時に細かい位置調整など行います。
操作系って微妙な違いで差がでるんですよね...
