クイックシフター取付け
- 2018/02/06
- 17:17
以前、このブログでZRX1200Rにクイックシフターを取り付けた記事を見て、
興味を持ったお客様からご相談がありました。
ZRX1200Sを所有しており、是非取付たいと!(=゚ω゚)ノ
今回はヒールテック製クイックシフターイージーをチョイスしてみました。
カットタイムの調整などがスマホから操作できるスグレもの。
ショックセンサーも簡単に取付出来るようです。

ユニットはとても小さく、取付場所にも困りませんね。
点火コイルにリード線を割り込ませて点火カットをコントロールします。

矢印ところがショックセンサーです。
シフトロッドの間に割り込ませます。
取付も簡単でまさにイージーってか(゚∀゚)
スマホのアプリはメーカーHPからダウンロードすればOK。
アイフォン、アンドロイドに対応しています。
デフォルトの状態でテスト走行しましたが、ストリートでは問題ないくらいの設定でした。
始めて使う方はちょっと違和感があるかも知れませんが、慣れるサイコーですよ。
興味を持ったお客様からご相談がありました。
ZRX1200Sを所有しており、是非取付たいと!(=゚ω゚)ノ
今回はヒールテック製クイックシフターイージーをチョイスしてみました。
カットタイムの調整などがスマホから操作できるスグレもの。
ショックセンサーも簡単に取付出来るようです。

ユニットはとても小さく、取付場所にも困りませんね。
点火コイルにリード線を割り込ませて点火カットをコントロールします。

矢印ところがショックセンサーです。
シフトロッドの間に割り込ませます。
取付も簡単でまさにイージーってか(゚∀゚)

スマホのアプリはメーカーHPからダウンロードすればOK。
アイフォン、アンドロイドに対応しています。
デフォルトの状態でテスト走行しましたが、ストリートでは問題ないくらいの設定でした。
始めて使う方はちょっと違和感があるかも知れませんが、慣れるサイコーですよ。

- 関連記事
-
-
備忘録
-
ZRX1200R FCR取り付け
-
クイックシフター取付け
-
クイックシフター取付
-
ZRX1200R Hyper Complete
-