ZRX1200DAEG
- 2017/07/31
- 10:00
群馬県からお越しくださいました、H様のZRX1200DAEG
車両カスタムをご依頼頂きました。
お持込頂いた車両は正規店限定車で、リアサスペンションはオーリンズが装着されていました。
マフラーもメーカー不明のチタンマフラーが取付られていました。
画像はご依頼頂いた作業終了後を掲載しております。

フロントフォークはオーリンズRWUタイプです。
ディスクはブレンボφ320、キャリパもブレンボラジアルタイプです。

ホイールはマルケジーニM7RS。ノーマルホイールより20~30%ほど軽量化となり、軽快なハンドリングになります。 サスペンションはセッティングが必要です。
タイヤはミシュラン/パワーRSをセレクト。

スイングアームはケイファクトリー製HighEndタイプ。
マフラーはBEETナサートEvoに変更となりました。

ケイファクリー製トリプルツリー。スイングアームとコンビで欲しいアイテムですね。

ブレーキ、クラッチマスターはゲイルスピード製VRCです。
レバータッチも良好です。可変レシオなのも良いですね。


最近、増殖中のパワーフィルター仕様ですw
吸気音にやられちゃうんですかね?ォ━━(#゚Д゚#)━━!!

燃調はラピッドバイク(サブコン)を使用しています。
今回はセッティングも行いました。

シャーシダイナモでセッティングです。
パワーカーブの比較です。
ブルーラインはSTD、レッドラインは今回の仕様です。
ほっほー!って感じですよ。たまらんです...

全ての作業が完了した後は走行テストです。
燃調セッティングの変更に伴い、エンジンフィーリングをチェック。
サスペンションも前後セッティング変更を繰り返してチェック。
なんとも上質な乗り味に仕上がりました。
今回は時間などの関係上、直接ご感想が聞けなかったので、ちょっと残念です...
次回のご来店時にお伺いしたいと思います。
H様 有難う御座いました。
車両カスタムをご依頼頂きました。
お持込頂いた車両は正規店限定車で、リアサスペンションはオーリンズが装着されていました。
マフラーもメーカー不明のチタンマフラーが取付られていました。
画像はご依頼頂いた作業終了後を掲載しております。

フロントフォークはオーリンズRWUタイプです。
ディスクはブレンボφ320、キャリパもブレンボラジアルタイプです。

ホイールはマルケジーニM7RS。ノーマルホイールより20~30%ほど軽量化となり、軽快なハンドリングになります。 サスペンションはセッティングが必要です。
タイヤはミシュラン/パワーRSをセレクト。

スイングアームはケイファクトリー製HighEndタイプ。
マフラーはBEETナサートEvoに変更となりました。

ケイファクリー製トリプルツリー。スイングアームとコンビで欲しいアイテムですね。

ブレーキ、クラッチマスターはゲイルスピード製VRCです。
レバータッチも良好です。可変レシオなのも良いですね。


最近、増殖中のパワーフィルター仕様ですw
吸気音にやられちゃうんですかね?ォ━━(#゚Д゚#)━━!!

燃調はラピッドバイク(サブコン)を使用しています。
今回はセッティングも行いました。

シャーシダイナモでセッティングです。

パワーカーブの比較です。
ブルーラインはSTD、レッドラインは今回の仕様です。
ほっほー!って感じですよ。たまらんです...

全ての作業が完了した後は走行テストです。
燃調セッティングの変更に伴い、エンジンフィーリングをチェック。
サスペンションも前後セッティング変更を繰り返してチェック。
なんとも上質な乗り味に仕上がりました。
今回は時間などの関係上、直接ご感想が聞けなかったので、ちょっと残念です...
次回のご来店時にお伺いしたいと思います。
H様 有難う御座いました。
