リアブレーキの点検
- 2009/07/18
- 18:47
7月も中盤を向かえ、小中学校も夏休みが始まりましたね。
海の日連休の初日ですが、道路も連渋滞で混雑してるようです。
いいなぁ。。ツーリングとかにも出かけてる人も多いのではないでしょうか?
今日も朝からオイル交換とか整備が多かったです。ちと疲れましたよ
そんな中、一台のバリオス君が来店されました。
どうしました?と話を聞くとリアブレーキがじぇんじぇん効きましぇーんとの事。

ブレーキパッドの残量がなかったので、自分でパッドを購入して交換された直後から効かないとの事です。 エア抜きをしてもフルードが出てこないんです。。との事。
早速ブレーキを外して点検してみました。 ブリーダーにホースを繋ぎエア抜きしてみましたが、やはり全然出ません。

ブリーダーを外してパーツクリーナーで穴を吹いてみましたが詰まってるようです。 キャップは切れて無くなってしまったようです。 雨の日の走行などでゴミがかかり固まってしまったようです。
詰まってるゴミを取り除き、組みなおして、再度エア抜き。 問題なくフルードが出てきました。
これで安全にブレーキが効きますね。 たかがキャップ。されどキャップ。 こんなものでも重要なんですよ。
海の日連休の初日ですが、道路も連渋滞で混雑してるようです。
いいなぁ。。ツーリングとかにも出かけてる人も多いのではないでしょうか?
今日も朝からオイル交換とか整備が多かったです。ちと疲れましたよ

そんな中、一台のバリオス君が来店されました。
どうしました?と話を聞くとリアブレーキがじぇんじぇん効きましぇーんとの事。

ブレーキパッドの残量がなかったので、自分でパッドを購入して交換された直後から効かないとの事です。 エア抜きをしてもフルードが出てこないんです。。との事。
早速ブレーキを外して点検してみました。 ブリーダーにホースを繋ぎエア抜きしてみましたが、やはり全然出ません。

ブリーダーを外してパーツクリーナーで穴を吹いてみましたが詰まってるようです。 キャップは切れて無くなってしまったようです。 雨の日の走行などでゴミがかかり固まってしまったようです。
詰まってるゴミを取り除き、組みなおして、再度エア抜き。 問題なくフルードが出てきました。
これで安全にブレーキが効きますね。 たかがキャップ。されどキャップ。 こんなものでも重要なんですよ。