ZRXダエグ インジェクションセッティング
- 2017/01/11
- 19:37
ZRX1200DAEG
EXシステムの変更及びラピッドバイク(インジェクションコントローラー)でのセッティングをご依頼いただきました。
他、軽量ホイール(マルケジーニ)、タイヤ(ミシュランパイロットパワー)へ変更します。

EXシステムはヨシムラ手曲げサイクロンです。
仕様変更があったようで、サイレンサー差込部やスプリングフックなど以前のモデルと違う部分がいくつかありましたが性能には関係ないところですね。
様々なマフラーメーカーがありますが、その特性も当然様々です。
お客様の乗り方や今後のプランなどをご相談しながらセレクトして頂いています。
試乗チェックで感じたフィーリングなどもご参考にして頂いています。

O2センサーボスを追加するための加工を施します。
マイチューニングバイクなどのデバイス追加にも使用できますね。

チタンボスを溶接して完成です。
上側がSTDセンサー用ボスですね。大きさの違いが分かるかと。

セッティング後の比較データーです。
ブルー=STDマフラー交換のみ レッド=セッティング後
下部グラフはA/F空燃比です。

ラピッドバイク本体はシート下に収めています。
EXシステムはヨシムラ手曲げサイクロンです。
キレイなRを描くパイプワークですね。
リアサスペンションもオーリンズに変更となりました。
ホイールはマルケジーニM10SKONPEです。
マフラー、ホイールと全体の10%ほど軽量化された車体は取り回しも軽いですね。
インジェクションセッティング完了後、試乗チェックと同時に前後のサスペンションのセッティングも変更しました。 デフォルトのままだとハンドリングが敏感すぎ、跳ねたりして乗りにくいのでしっとりハンドリングで仕上げてみました。タイヤとの相性もバッチリです。

インジェクションセティングもバッチリ決まり、アクセル開閉に滑らかについてる感じは長距離ランでも疲れにくく、峠道のようなクネクネ道での扱いやすい特性かと思います。
S様 有難う御座いました。
EXシステムの変更及びラピッドバイク(インジェクションコントローラー)でのセッティングをご依頼いただきました。
他、軽量ホイール(マルケジーニ)、タイヤ(ミシュランパイロットパワー)へ変更します。

EXシステムはヨシムラ手曲げサイクロンです。
仕様変更があったようで、サイレンサー差込部やスプリングフックなど以前のモデルと違う部分がいくつかありましたが性能には関係ないところですね。
様々なマフラーメーカーがありますが、その特性も当然様々です。
お客様の乗り方や今後のプランなどをご相談しながらセレクトして頂いています。
試乗チェックで感じたフィーリングなどもご参考にして頂いています。

O2センサーボスを追加するための加工を施します。
マイチューニングバイクなどのデバイス追加にも使用できますね。

チタンボスを溶接して完成です。
上側がSTDセンサー用ボスですね。大きさの違いが分かるかと。

セッティング後の比較データーです。
ブルー=STDマフラー交換のみ レッド=セッティング後
下部グラフはA/F空燃比です。

ラピッドバイク本体はシート下に収めています。

EXシステムはヨシムラ手曲げサイクロンです。
キレイなRを描くパイプワークですね。

リアサスペンションもオーリンズに変更となりました。
ホイールはマルケジーニM10SKONPEです。
マフラー、ホイールと全体の10%ほど軽量化された車体は取り回しも軽いですね。

インジェクションセッティング完了後、試乗チェックと同時に前後のサスペンションのセッティングも変更しました。 デフォルトのままだとハンドリングが敏感すぎ、跳ねたりして乗りにくいのでしっとりハンドリングで仕上げてみました。タイヤとの相性もバッチリです。

インジェクションセティングもバッチリ決まり、アクセル開閉に滑らかについてる感じは長距離ランでも疲れにくく、峠道のようなクネクネ道での扱いやすい特性かと思います。
S様 有難う御座いました。
