ゼファーΧ エンジンOH
- 2017/01/10
- 18:56
Y様のZEPHYR-Χ POWER-UPを兼ねたエンジンOH作業のご依頼です。
作業の前にシャーシダイナモにて現状のデーターを把握します。
他店にて現在の車体(カスタム)になったのですが、トータルセットアップを求めてご来店頂いております。 セッティングの出ていないキャブ、旋回しないサスセットなど、まずは外堀からと作業を進めてきましたが、やはり走る車体になってくるとパワーが欲しくなってくるのでしょう(´∀`*)

早速エンジンを下ろして行きます。
細かい説明は割愛させていただきます。画像でご確認下さい。



今回使用したPOSH製ピストンキットです。
慣らし終了後にシャーシダイナモにてパワーチェック
ブルーラインは作業前
レッドラインはピストンキットを組み込んだ状態
その差を見ればウハウハですォ━━(#゚Д゚#)━━!!
フロントフォークには強化タイプのスプリングが既に組み込まれているようです。

ウオタニSP2も取り付けられていましたが、あまり意味をなしていないようでした。
作業の前にシャーシダイナモにて現状のデーターを把握します。
他店にて現在の車体(カスタム)になったのですが、トータルセットアップを求めてご来店頂いております。 セッティングの出ていないキャブ、旋回しないサスセットなど、まずは外堀からと作業を進めてきましたが、やはり走る車体になってくるとパワーが欲しくなってくるのでしょう(´∀`*)

早速エンジンを下ろして行きます。
細かい説明は割愛させていただきます。画像でご確認下さい。





今回使用したPOSH製ピストンキットです。

慣らし終了後にシャーシダイナモにてパワーチェック
ブルーラインは作業前
レッドラインはピストンキットを組み込んだ状態
その差を見ればウハウハですォ━━(#゚Д゚#)━━!!

フロントフォークには強化タイプのスプリングが既に組み込まれているようです。
ステムにガタが気になったので、打ち変え時にフォークはOHしました。
油面と油量は基準値にして突き出し量で様子を見ます。
リアはプリロードが全然掛かっていなく、スプリングが遊んでいる状態でした。
一度、基準値に戻してから試乗しながら調整をしてしました。


ウオタニSP2も取り付けられていましたが、あまり意味をなしていないようでした。
今回、キチンと使えるように再セットUPしました。取り付け方法も変更しました。
キャッチタンクもホースがつぶれていて、ぶら下がっているだけの状態でしたので修正しました。

全ての作業が完了し、試乗チェックしてきました。

全ての作業が完了し、試乗チェックしてきました。
エンジンは気持ちよく吹け上がり、FCRとの相性もバッチリです。
セットを変えた前後のサスペンションも変なクセもなくてナチュラルなハンドリングフィーリングになりました。結構試乗時間を割いた甲斐がありました(・Д・)ノ

お引渡し後、後日オーナー様から猛烈な喜びのお声を頂戴致しました。
とても乗りやすく、楽しいバイクになったと喜ばれておりました∠( ^ o ^ ┐)┐
Y様有難う御座いました。