ZRX1200DAEG ラピッドバイク セッティング
- 2016/12/18
- 16:32
ZRX1200DAEG ラピッドバイク(サブコン)の取付、インジェクションセッティングをご依頼頂きました。 オーナー様とは事前にお電話にて簡単な打ち合わせを行い、ご来店時に詳細をご説明させて頂きました。

車両はスリップオンマフラー以外は、ほぼノーマルとのことです。
アフターファイヤやドンツキなど解消できないかと、ご相談されました。

セッティング後のデーターです。
ブルーラインがSTD車両のデーターです。
レッドラインがスリップオンマフラー+サブコン(セッティング)です。
上段データーはパワーカーブです。
中段データーはトルクカーブ、下段は空燃比(A/F)です。
パワー、トルク共にピークの差はあまりありませんが、そこに行き着くまでのラインに違いがハッキリと現れています。
お引渡し時にグラフ内容をご説明し、試乗して頂きました。

エンジン始動後、アクセルを数回ほどブリッピングすると、お預かりした時とのマフラー音の違いに、オーナー様も驚かれていました。
クラッチをリリースして数メートルほど進んだ時点からフィーリングの違いにオーナー様はニッコリ笑顔で感動されておりました。

スリップオンマフラーです。 エキゾーストバタフライはオープンにしています。

シート下のエアークルーナーボックスのフタ部分にラピッドバイクは取り付けています。
元々ここにはHIDのユニットが取付られていましたが、サイドカウル内に移動しています。

試乗から戻られたオーナー様からは絶賛のお声を頂戴いたしました。
ここまで変化がでるとはちょっと想定外だったようで、大変喜ばれておりました。
マフラーもスリップオンで満足していたようですが、フルエキにしたらどうなる?とご興味がでてきたようでした。その節はご相談に乗りますのでご来店お待ちしております。(∩・∀・)∩ キャー
I様 有難う御座いました。

車両はスリップオンマフラー以外は、ほぼノーマルとのことです。
アフターファイヤやドンツキなど解消できないかと、ご相談されました。

セッティング後のデーターです。
ブルーラインがSTD車両のデーターです。
レッドラインがスリップオンマフラー+サブコン(セッティング)です。
上段データーはパワーカーブです。
中段データーはトルクカーブ、下段は空燃比(A/F)です。
パワー、トルク共にピークの差はあまりありませんが、そこに行き着くまでのラインに違いがハッキリと現れています。
お引渡し時にグラフ内容をご説明し、試乗して頂きました。

エンジン始動後、アクセルを数回ほどブリッピングすると、お預かりした時とのマフラー音の違いに、オーナー様も驚かれていました。
クラッチをリリースして数メートルほど進んだ時点からフィーリングの違いにオーナー様はニッコリ笑顔で感動されておりました。

スリップオンマフラーです。 エキゾーストバタフライはオープンにしています。

シート下のエアークルーナーボックスのフタ部分にラピッドバイクは取り付けています。
元々ここにはHIDのユニットが取付られていましたが、サイドカウル内に移動しています。

試乗から戻られたオーナー様からは絶賛のお声を頂戴いたしました。
ここまで変化がでるとはちょっと想定外だったようで、大変喜ばれておりました。
マフラーもスリップオンで満足していたようですが、フルエキにしたらどうなる?とご興味がでてきたようでした。その節はご相談に乗りますのでご来店お待ちしております。(∩・∀・)∩ キャー
I様 有難う御座いました。