Ninja H2 フルパワー化
- 2016/12/17
- 11:29
’16モデル Ninja H2 ECUフラッシュ及びPC-Vでのセッティングを行いました。
STD車は’15と乗り比べると’16モデルの方がややマイルドなフィーリングですが、フラッシュ後ではどのように変わってるか楽しみです。

オートブリッパーも使えるようにセットを行いましたので、合わせてテストを行いました。
点火マップや電スロの制御など、いくつかの仕様変更を行っています。

ブルーラインがSTDです。
言うまでもなく、その差は歴然です。
試乗では、オートブリッパーのテストも行いましたが問題なく作動しました。
’15モデルと走行フィールを比較すると、'16モデルの方がフラットな感じがします。
それでもかなりワイルドではありますが...。゚(゚^∀^゚)σ。゚
STD車は’15と乗り比べると’16モデルの方がややマイルドなフィーリングですが、フラッシュ後ではどのように変わってるか楽しみです。

オートブリッパーも使えるようにセットを行いましたので、合わせてテストを行いました。
点火マップや電スロの制御など、いくつかの仕様変更を行っています。

ブルーラインがSTDです。
言うまでもなく、その差は歴然です。
試乗では、オートブリッパーのテストも行いましたが問題なく作動しました。
’15モデルと走行フィールを比較すると、'16モデルの方がフラットな感じがします。
それでもかなりワイルドではありますが...。゚(゚^∀^゚)σ。゚
