Ninja1000 ラピッドバイク セッティング
- 2016/04/29
- 00:00
水戸市からお越し頂きましたK様のNinja1000です。
以前にスリッパークラッチ装着の件でご来店頂き、その際にラピッドバイク(サブコン)によるインジェクションセッティングによるエンジンフィーリングの変化や効果等をお話させて頂きました。
大変興味をお持ち頂いたようで、後日作業のご依頼を頂きました。
※ダイノマン設定でのシャーシダイナモにて測定しています。

サブコンはラピッドバイクEvoです。シート下に取付ました。
黒いケースにはETC車載器が入っていました。
取付が完了しましたらセッティング開始です。

セッティング完了です。
ブルーラインがセッティング前です。ポン付けの状態です。
レッドのラインはセッティング後となります。
下部のグラフはA/Fです。
セッティング前は低回転エリアの空燃比が薄く、中高回転エリアは濃い方向へセットされているのが分かります。
この空燃比のラインを揃えていくことで、パワーアップやパワーフィーリングが変化します。
※空燃比を揃えるだけではありません。様々なアプローチで対応しています。

マフラーはOVERレーシングのスリップオンをセレクトされています。
低音が響く4本出しです。 溶接ビードが目立ち度抜群です!

ラピッドバイク(サブコン)のセッティングの他に、前後のタイヤ交換もオーダーいただきました。
それに合わせてサスペンションセッティングも変更しました。
ノーマルサスペンションではセッティング幅に限度があり、ピッチングなど少し気になる箇所もありますが、それよりもセット前とでは全然フィーリングが違います。
タイヤはミシュランのパイロットパワー2CTです。

セッティングに試乗を何度か繰り返し、エンジンフィーリングなどチェックして完了です。
オーナー様にも試乗して頂き、ご自身のスロットルワークでの不具合が無いかなど確認して終了。
エンジン始動時からのエンジンサウンドが変化していることに大変驚かれていました。
試乗チェックからお戻りになられると、まるで別物!と喜んでおられました。
低速域でのトルクアップによるアクセルフィーリングの変化やその効果にも驚かれていました。
K様 有難う御座いました。
