fc2ブログ

記事一覧

ZRX1200DAEG サブコン取付け&セッティング

サブコン(ラピッドバイク)の事で以前お電話でご相談を頂いておりました、I様のZRX1200DAEG。
マフラー交換(スリップオン)によるアフターフャイヤーにかなりお悩みの様子。
また、ギクシャク、ボコツキ感の症状もご相談させて頂きました。
原因の要因など現在の状態をお伝えし、サブコンでの効果などをご説明させて頂きました。
使用するサブコンは、ラピッドバイクEvoです。 


本体はシート下のエアークリーナーボックス蓋部分に固定しました。
取り付け後には、PCと接続してスロットルポジションの設定などを行います。
ラピッドバイク装着前に試乗してみましたが、すごく乗りにくかったです
ボコボコ~バンバン~...とアフターファイヤーもかなり出ています。
ラピッドバイク装着後にデフォルトで設定されているサンプルマップでちょっと試乗してみました。
これだけでもかなり症状が改善されているのが分かります。
セッティングすればもっと良くなるかと思います。 
これからセッティング開始です。どうなるか楽しみです♪
IMGP9580.jpg

サブコンの取り付けセットアップ完了後はシャーシダイナモにセットしてセッティング開始です。
夏場のセッティングはエンジンヒートに注意して進めていきます。
P9070070.jpg
P9070067.jpg

セッティング完了です。
ノーマル車両との比較データーです。
上段 パワーカーブ
中段  A/F値
下段  トルクカーブ
データー的にはあまり変わってないようにも見えますが、実際にドライブするとアクセルフィーリング歴然の差です。
オーナー様もアイドル時からのサウンドの違いに驚いていました。
走行フィールの滑らかさに驚かれていました。
次回、ご来店の際にご感想を詳しく聞いてみたいと思います。
Ⅰ様ありがとうございました。
iwapw.jpg

※レスポンス、トルクフィールとノーマル時と違いに大変驚いたとのご感想を頂きました。
 また、試しにスロットルをワイドオープンにした所、その加速レスポンスにビックリしたとの事です。
 パワーウイリーするかのようにフロントが少し浮き、後方に引っ張られるパワーフィーリングが実に楽しいようです。
 喜んで頂けて何よりです。 
 I様 ありがとうございました。
関連記事

コメント

コメントの投稿

非公開コメント