ZRX1200R FCRキャブ取り付け
- 2014/07/20
- 15:51
ZRX1200R FCRキャブレター装着しました。

エンジンはSTDです。
ボディサイズはφ39、K&Nエアーフィルター仕様です。

ノーマルスロットルは使えないのでハイスロに変更です。
レーシングキャブレターはスロットルが重くなりますのであまり開度の狭いスロットルは使いにくいです。
ハンドルスイッチも薄型にしました。

エキゾーストシステムはBEETスリップオンです。
この組み合わせは初めてなのでどのようになるか楽しみです♪

シャーシダイナモでセッティング開始です。
ジェット交換を数回繰り返しながらセッティングを詰めていきます。

セッティング完了です。
ノーマルデーターとの比較ではありませんが、ノーマルが実測値で95PS前後ですので、25PS程パワーが上がっています。
アフターマーケットマフラーであればもっとパワーは出ます。

セッティング後テスト走行してきました。
ノーマルのCVキャブとはあきらかにレスポンスが違いますね。
スロットル操作についてくるダイレクトフィールはレーシングキャブレターならではです。
これは乗るのが楽しくなっちゃいますね!
A様、レポートお待ちしております


エンジンはSTDです。
ボディサイズはφ39、K&Nエアーフィルター仕様です。

ノーマルスロットルは使えないのでハイスロに変更です。
レーシングキャブレターはスロットルが重くなりますのであまり開度の狭いスロットルは使いにくいです。
ハンドルスイッチも薄型にしました。

エキゾーストシステムはBEETスリップオンです。
この組み合わせは初めてなのでどのようになるか楽しみです♪

シャーシダイナモでセッティング開始です。
ジェット交換を数回繰り返しながらセッティングを詰めていきます。

セッティング完了です。
ノーマルデーターとの比較ではありませんが、ノーマルが実測値で95PS前後ですので、25PS程パワーが上がっています。
アフターマーケットマフラーであればもっとパワーは出ます。

セッティング後テスト走行してきました。
ノーマルのCVキャブとはあきらかにレスポンスが違いますね。
スロットル操作についてくるダイレクトフィールはレーシングキャブレターならではです。
これは乗るのが楽しくなっちゃいますね!
A様、レポートお待ちしております

