2013Ninja250レーサー製作 その3
エンジン作業が進む中、各スポンサー様から続々とパーツが入荷してきました。
ケイファクトリー様からはマフラー、ハンドルキット、ステップなど多数届きました。

ホイールテクノロジー様からはマルケジーニの鍛造ホイールがきました。

岡田商事様からは超軽量のAZリチウムバッテリーです。
脅威の770gですって! ちなみにSTDのMFバッテリーは約3147gです。
めっさかるいっす。

エンジンオイルにはジェイシーディプロダクツ様からリリースされています、A.S.Hの100%エステル化学合成”FSE MOTO-SPEC" をチョイスしています。

チェーンにはDID製、スプロケットはXAMがセレクトされました。

サンスター様からはフロントディスクローターが入荷されています。
他にもタイヤはピレリジャパン様、ラップタイムを計測する最新のタイマーはアクティブ様、ブレーキパッドはもて耐で高い装着率を誇るメタリカをオートスタジオスキル様より入荷しています。
フロントフォークはWMの高志保さんSPL! リアショックはWP製です。
これだけのウエポンで武装すれば鬼に金棒ですね!
ライダーの皆さんは頑張ってくださいね! プレッシャーかけますw

作業を進めていくと、Ninja250はキャスターが寝てトレールが短く、どちらかというと安定方向の設定と判明。
そこでケイファクトリーのオフセット可変フォークブリッジ(プロトタイプ)をお借りしてオフセット引いてテストすることに。 画像はSTDを重ねてオフセット量を比べてみました。

各パーツ全ての取付け作業が一応完成した状態です。

ケイファクトリー様からはマフラー、ハンドルキット、ステップなど多数届きました。

ホイールテクノロジー様からはマルケジーニの鍛造ホイールがきました。

岡田商事様からは超軽量のAZリチウムバッテリーです。
脅威の770gですって! ちなみにSTDのMFバッテリーは約3147gです。
めっさかるいっす。

エンジンオイルにはジェイシーディプロダクツ様からリリースされています、A.S.Hの100%エステル化学合成”FSE MOTO-SPEC" をチョイスしています。

チェーンにはDID製、スプロケットはXAMがセレクトされました。

サンスター様からはフロントディスクローターが入荷されています。
他にもタイヤはピレリジャパン様、ラップタイムを計測する最新のタイマーはアクティブ様、ブレーキパッドはもて耐で高い装着率を誇るメタリカをオートスタジオスキル様より入荷しています。
フロントフォークはWMの高志保さんSPL! リアショックはWP製です。
これだけのウエポンで武装すれば鬼に金棒ですね!
ライダーの皆さんは頑張ってくださいね! プレッシャーかけますw

作業を進めていくと、Ninja250はキャスターが寝てトレールが短く、どちらかというと安定方向の設定と判明。
そこでケイファクトリーのオフセット可変フォークブリッジ(プロトタイプ)をお借りしてオフセット引いてテストすることに。 画像はSTDを重ねてオフセット量を比べてみました。

各パーツ全ての取付け作業が一応完成した状態です。

コメント
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)