Ninja250R カスタムほぼ完成w
- 2009/05/25
- 09:40
Ninja250R 引き続きです。 ほぼ完成状態になりました。

ホイール装着の作業がまだ残ってますが、完成状態にほどなく近い状態になりましたので、ひとまず納車となりました。 ホイールはハブの製作はあと少しで完成し、ホイールの塗装で終了です。
業者からの納入待ちです。 エンジンの慣らしもあるので、この段階でオーナーさんに引渡し、ホイールの準備が出来次第、装着する方向です。

左サイド。グッドです
w ブラックのボディにカーボンのフェンダーとタンクパッドがマッチング~!あれ?もう古い?w

サブラジエターもばっちり付きました。 これで真夏の走行でも夏バテしないかな?

オーリンズリアショック!装着でっす~ぅ。 この前作ったステーでリザーバータンクも固定してます。カーボンリアフェンダーとスプロケットガード。

トップブリッジキットでパイプハンドル仕様になってます。参考までに、ハンドルはゼファー400用、ハイスロは850~900mm程度のワイヤー長です。 ブレーキホースはノーマルからプラス40mm程度(ブレーキマスターにより異なります) クラッチワイヤーはバリオスⅡです。 ※ワイヤーやハーネスは取り回しによって必要長が変わります。 そこんとこヨロシクw あくまでも参考ですからw

リアシート下にはパワコマとETCをセット。 マフラー変更とかしたときにちょこっとパワコマいじるとガラリとフィーリングが変わっちゃうんですよね。パソコンなくても本体のボタンで簡単なセッティングなら出来ちゃうし。

ホイール装着の作業がまだ残ってますが、完成状態にほどなく近い状態になりましたので、ひとまず納車となりました。 ホイールはハブの製作はあと少しで完成し、ホイールの塗装で終了です。
業者からの納入待ちです。 エンジンの慣らしもあるので、この段階でオーナーさんに引渡し、ホイールの準備が出来次第、装着する方向です。

左サイド。グッドです


サブラジエターもばっちり付きました。 これで真夏の走行でも夏バテしないかな?

オーリンズリアショック!装着でっす~ぅ。 この前作ったステーでリザーバータンクも固定してます。カーボンリアフェンダーとスプロケットガード。

トップブリッジキットでパイプハンドル仕様になってます。参考までに、ハンドルはゼファー400用、ハイスロは850~900mm程度のワイヤー長です。 ブレーキホースはノーマルからプラス40mm程度(ブレーキマスターにより異なります) クラッチワイヤーはバリオスⅡです。 ※ワイヤーやハーネスは取り回しによって必要長が変わります。 そこんとこヨロシクw あくまでも参考ですからw

リアシート下にはパワコマとETCをセット。 マフラー変更とかしたときにちょこっとパワコマいじるとガラリとフィーリングが変わっちゃうんですよね。パソコンなくても本体のボタンで簡単なセッティングなら出来ちゃうし。