ZRX1200DAEG ゲイルスピードの巻
- 2009/05/12
- 18:31
前回、ZRX1200DAEGのカスタムレポートの第二弾です。

ゲイルスピード装着編です。 ただのポン付けやん!と思った人は甘いなぁww このホイールはZX-12R用を加工装着しました。 オーナーさんが前に乗ってた12Rに装着しようと購入したんですが、装着する矢先に不慮の事故にあい、マシンは大破
で全損に・・ で、今回DAEGを購入してカスタムする意向になり、じゃぁホイールはコヤツを使っていきますか!って事になりましたw

これ、なんですか~・・? なんでしょうw

でもって、アルマイト処理で美人さんに変身です。

わかりました~? 元々は12Rのホイールなので、リアのブレーキサイズがDAEGとは違うので、DAEGのリアローターを装着するためのハブをワンオフで制作しました。 そんな手間なことしなくても・・w
いや、限りある資源を大切にの精神ですww

じゃーん。 完成です。 フロントはとりあえずの仮付です。 ホイールのハブサイズが違うので、DAEGのノーマルディスクが使えません。なので、ZRX1200R用を使用しています。 これから、フロントフォークなんかも変えていくので、とりあえずの暫定処置です。 まだオーリンズがリリースされてないんですね。。 ノーマルと同じようなスポークデザインなので、なんか代わり映えしないって?w 次はこのZRX1200DAEGのコンプリートについてです。

ゲイルスピード装着編です。 ただのポン付けやん!と思った人は甘いなぁww このホイールはZX-12R用を加工装着しました。 オーナーさんが前に乗ってた12Rに装着しようと購入したんですが、装着する矢先に不慮の事故にあい、マシンは大破


これ、なんですか~・・? なんでしょうw

でもって、アルマイト処理で美人さんに変身です。

わかりました~? 元々は12Rのホイールなので、リアのブレーキサイズがDAEGとは違うので、DAEGのリアローターを装着するためのハブをワンオフで制作しました。 そんな手間なことしなくても・・w
いや、限りある資源を大切にの精神ですww

じゃーん。 完成です。 フロントはとりあえずの仮付です。 ホイールのハブサイズが違うので、DAEGのノーマルディスクが使えません。なので、ZRX1200R用を使用しています。 これから、フロントフォークなんかも変えていくので、とりあえずの暫定処置です。 まだオーリンズがリリースされてないんですね。。 ノーマルと同じようなスポークデザインなので、なんか代わり映えしないって?w 次はこのZRX1200DAEGのコンプリートについてです。