ZRX1200DAEG パワーコマンダーセッティング
- 2012/07/16
- 10:44
ZRX1200DAEG パワーコマンダー5でのセッティングです。
アクセル開度2%、5%、7%・・・と細かく計測しながらの作業が続きます。
リターダと呼ばれる電磁式ブレーキ装置を使い、実走行を想定した負荷を掛ける事でベストセッティングを導き出します。

セッティングデータです。
今回の場合ですと、ピークパワーの上昇はほぼ横ばいですが、全体的にパワーが上乗せされているのがグラフ上に現れています。
グラフ下側のA/Fでは、低回転域での薄さがノーマルの状態では出ています。
ちょっと見にくいですが、赤点線のラインに近ずくように空燃比を調整していきます。
調整はパワーコマンダーやバザーズなどのインジェクションコントローラーを使用するのが前提です。

アクセル開度2%、5%、7%・・・と細かく計測しながらの作業が続きます。
リターダと呼ばれる電磁式ブレーキ装置を使い、実走行を想定した負荷を掛ける事でベストセッティングを導き出します。

セッティングデータです。
今回の場合ですと、ピークパワーの上昇はほぼ横ばいですが、全体的にパワーが上乗せされているのがグラフ上に現れています。
グラフ下側のA/Fでは、低回転域での薄さがノーマルの状態では出ています。
ちょっと見にくいですが、赤点線のラインに近ずくように空燃比を調整していきます。
調整はパワーコマンダーやバザーズなどのインジェクションコントローラーを使用するのが前提です。
