W650 ボアアップ 其の1
- 2012/05/22
- 18:39
今回はW650のエンジンをもっとパンチある感じにして欲しいとのご要望です。
弊社では以前、W650をボアアップしたコンプリートモデルとしてW750を発売していました。
その経緯もあってのご依頼のようです。
ならば新型モデルのW800仕様でいきましょうか?とお客様にご相談したところ、二つ返事でご了承頂きました。
下の画像は新品のW800のピストンとシリンダーです。

ピストンを比較してみます。
左からW650(675cc)、W750(733cc)、W800(773cc)です。

ピストントップ形状 並びは左から、W650、W750、W800です。
左からボア×ストローク、コンプレッション
72mm×83mm 8.6:1
75mm×83mm 9.0:1
77mm×83mm 8.4:1
ボアとコンプレッションを除き、ストロークは全て同じです。

W650とW800のピストンの高さを比較してみました。
ほぼ同じですね。

ピストン単体での重量も比較してみました。
W650/195g
W800/200g
その差5gです。


シリンダーです。 左/W650 右/W800
真ん中の空気通路の大きさが違いますね。
ボアが大きくなっているので当然ですが。

ついでに重量も測ってみました。
4620gです。 結構軽いと思っている方が多いようですが、意外と重いんですよ。

次回に続く
弊社では以前、W650をボアアップしたコンプリートモデルとしてW750を発売していました。
その経緯もあってのご依頼のようです。
ならば新型モデルのW800仕様でいきましょうか?とお客様にご相談したところ、二つ返事でご了承頂きました。
下の画像は新品のW800のピストンとシリンダーです。

ピストンを比較してみます。
左からW650(675cc)、W750(733cc)、W800(773cc)です。

ピストントップ形状 並びは左から、W650、W750、W800です。
左からボア×ストローク、コンプレッション
72mm×83mm 8.6:1
75mm×83mm 9.0:1
77mm×83mm 8.4:1
ボアとコンプレッションを除き、ストロークは全て同じです。

W650とW800のピストンの高さを比較してみました。
ほぼ同じですね。

ピストン単体での重量も比較してみました。
W650/195g
W800/200g
その差5gです。


シリンダーです。 左/W650 右/W800
真ん中の空気通路の大きさが違いますね。
ボアが大きくなっているので当然ですが。


ついでに重量も測ってみました。
4620gです。 結構軽いと思っている方が多いようですが、意外と重いんですよ。

次回に続く