ZRX1200DAEG セッティング
- 2012/05/21
- 19:30
ZRX1200DAEG インジェクションセッティングです。
マフラーはBEET製ナサート3Dエボリューションです。
サブコンはパワーコマンダー5です。

シャーシダイナモで出力特性やA/Fを測定しながらセッティングを進めます。
右にあるパソコンでパワーコマンダー5の入力数値を打ち込んでいきます。
その奥にあるパソコン画面にグラフが表示されます。

セッティング前と後との比較です。
ブルーのラインがセッティング前、レッドのラインがセッティング後です。
上側データーがパワーカーブ。セッティングもほとんどパワーカーブに変化は見られません。
ですが、下のA/Fの推移が非常に重要なんです。
画像の左側が低回転分部です。右がその逆です。
上にラインが行くほどガス薄いことを示しています。
これをパワーコマンダー等のサブコンで補正していきます。
すると驚くほどに走行フィールに変化が出るんですね。
もちろんエンジン仕様によってはもっとパワーを出すことも可能です。
それは次回ご紹介しましょう。

マフラーはBEET製ナサート3Dエボリューションです。
サブコンはパワーコマンダー5です。

シャーシダイナモで出力特性やA/Fを測定しながらセッティングを進めます。
右にあるパソコンでパワーコマンダー5の入力数値を打ち込んでいきます。
その奥にあるパソコン画面にグラフが表示されます。

セッティング前と後との比較です。
ブルーのラインがセッティング前、レッドのラインがセッティング後です。
上側データーがパワーカーブ。セッティングもほとんどパワーカーブに変化は見られません。
ですが、下のA/Fの推移が非常に重要なんです。
画像の左側が低回転分部です。右がその逆です。
上にラインが行くほどガス薄いことを示しています。
これをパワーコマンダー等のサブコンで補正していきます。
すると驚くほどに走行フィールに変化が出るんですね。
もちろんエンジン仕様によってはもっとパワーを出すことも可能です。
それは次回ご紹介しましょう。

