ZRX1200R リプモシート
- 2011/05/18
- 19:38
ZRX1200R リプモシートの装着です。 リプモシートとはシートのウレタンと表皮をリフレッシュさせる張替え用アイテムです。
発売元はデイトナです。 高密度ウレタンを使用したシートベースは適度な弾力があります。
表皮はディンプルメッシュを採用しています。
発売元はデイトナです。 高密度ウレタンを使用したシートベースは適度な弾力があります。
表皮はディンプルメッシュを採用しています。

長期間使っていたり、距離を乗ってくると段々をシートのウレタンって腰が無くってくるんですよね。
それにZRX1200Rの純正シートの表皮ってデニムとかで乗ってると食い込んでライディングしにくい所を感じます。特に夏場の汗ばんだデニムで長距離なんかいくとお尻の皮が擦れて痛くなる経験ありません?
私だけかな?ートの表皮って長年使っていると結構伸びていたりするのでそれも原因かもしれないですね。
それにZRX1200Rの純正シートの表皮ってデニムとかで乗ってると食い込んでライディングしにくい所を感じます。特に夏場の汗ばんだデニムで長距離なんかいくとお尻の皮が擦れて痛くなる経験ありません?
私だけかな?ートの表皮って長年使っていると結構伸びていたりするのでそれも原因かもしれないですね。

取り寄せたシートの形状はダエグに似ています。ZRX1200Rはちょっと前のめりになる感じがします。
ダエグは前側に肉盛してあって、後方側がフラットな形状になっています。
今回はお客様の要望もあってアンコ抜きもしてあります。足つき向上させています。
画像では分かりにくいですが、30mmほど削りこみました。
パッセンジャー側も前のめりになりにくいように後方を削りました。

ダエグは前側に肉盛してあって、後方側がフラットな形状になっています。
今回はお客様の要望もあってアンコ抜きもしてあります。足つき向上させています。
画像では分かりにくいですが、30mmほど削りこみました。
パッセンジャー側も前のめりになりにくいように後方を削りました。

前側です。 あまり削りこむとガニ股になって逆に足つきが悪くなる場合があります。
程ほどにトップを削ってサイドを山なりにしています。
程ほどにトップを削ってサイドを山なりにしています。

パッセンジャー側です。 前は削らすに後ろを15mmほど落としています。
ブレーキング時に前に
ブレーキング時に前に
滑ってこないような形状にしてみました。

- 関連記事