fc2ブログ

記事一覧

Z900RS インジェクションセッティング

インジェクションセッティングで入庫してきたZ900RS。どんな感じになるか楽しみです♪サクサクと準備してテストいってみよー(=゚ω゚)ノRSも数をずい分とこなしてきましたらセッティング時間も早くなってきましたよ。プランも色々とご用意できるようになりましたのでお気軽にご相談下さい。セッティング完了。どちらもマフラー交換後の比較データーです。レブリミットは+500rpmしてあります。あまりの違いに乗ったらビックリしちゃいま...

続きを読む

ZRX1200DAEG UP DATE

昨年、にゅ~まっしーんとして相棒となったY様のZRX1200DAEG更にぶっこんでアップデートしましたwフロントブレーキキャリパはアキシャルタイプのブレンボレーシング。ローターもブレンボです。カワサキの一部車両に新車装着されているモノですね。ゲイルスピードのタイプNホイールに変更しました。スイングアームはケイファクトリー製です。バフはメンテをしていないとスグに表面が荒れるのでアルマイト仕様にしました。最近はブ...

続きを読む

Z1000-SC

少し前に完成したZ1000-SCブログに掲載していなかったようです。リンクを貼っておきますのでソチラみて下さいね。...

続きを読む

備忘録

最近入手したオートグリムのレザークリーナーを使ってシートを洗ってみました。合皮でも大丈夫みたいです。ちょっと匂いがキツメなんですが...ブラシでシコシコ?と擦ってると汚れが浮き出てきました。画像ではちょっと分かり難いんですが、結構な汚れ具合です。シート表皮1、2年前に貼り変えており、見た目はさほど汚く見えないんですけどね。先浄後はしっかりと乾燥させて、同じくオートグリムのレザークリームで潤いを。表皮の...

続きを読む

ZRX1200DAEG-SC テスト中...

数年前からテストを繰り返してきたZRX1200DAEG-SC...既にスーパーチャージャーなどの主要部品や周辺パーツの装着が完了しています。現在はシャーシダイナモにてインジェクションセッティング作業を行っています。スーパーチャージャーはROTREX製を使用し、取り付けステーの角度などトライ&エラーを繰り返してここまでたどり着きました。制御系電装部品なども相当勉強しました。長かった道のりです。テストランが楽しみです♪ ぅ(@...

続きを読む

ZRX1200R FCR取り付け

ZRX1200R FCRキャブレターの取り付け及びセッティングをご依頼頂きました。ベース車両は以前に当社で6MT仕様したコンプリートモデルです。前後オーリンズやゲイルスピードのホイールなどご自身でアップデートを行ってきたようです。既に十年以上を経過しているマシンなのに隅々までピカピカです。FCRはφ39をチョイス。K&Nパワーフィルター仕様です。オイルキャッチタンクはノジマ製を耐熱塗料でブラックアウトしました。シー...

続きを読む

Z900RS Cafe ワイバン/メガホン

Z900RS CAFE ワイバン/メガホンタイプ 取り付けました。ナカナカなスタイルですな。オーナー様もニンマリ(#^.^#)マフラー出口にはネットが張ってあり、モトGPマシンのようですね。反り上がり感もいいですねwインジェクションセッティング開始。サブコンはラピッドバイクEvo。シート下にインストしてあります。セッティング終了。ECUフラッシュも行っており、レブエンドも上げてあります。軽量化も相まってパワーグラフ以上に乗っ...

続きを読む

備忘録

Z900RS CAFEのシートに変更しました。高さがSTDから20㎜ほどプラスになり、積極的なシフトウェイトが出来るようになりました。ノーマルシートとハンドルは殿様ポジション過ぎてスポーティではないですね。腰も痛くなるし(ノ_<) 火の玉にCAFEシートが似合うか戸惑いがありましたが、いやいや中々似合うかとwミシュラン ロード5 に前後タイヤは交換しました。特許を取得したケーシングテクノロジー”MICHELIN ACT+”により優れたド...

続きを読む

Z900RS カスタムコンプリート

当社デモマシン Z900RS外装パーツをマジカルレーシング製カーボンパーツにてフルコンプリートとなりました。ブラックなボディにブルーの焼け色が映えるマフラーはケイファクトリー製です。エンジンパフォーマンスなどに関しては下記の書籍にてご紹介頂いております。お仕事後の夜のお供にいかがでしょうか?(*ノェノ)KAWASAKI Z900RS エイ出版社Z900RS カスタムのすべて 三栄書房上記でご紹介しております製品につきましては下記...

続きを読む