サスペンション仕様変更
- 2016/05/31
- 18:33

ナイトロン製リアショック オーバーホールを兼ねて仕様変更しました。車種はZRX100ですが、400用を仕様変更して使っていたようです。別の作業でご来店されたのですが、お話を伺っているとどうもサスの具合がよくないと。オーナー様に承諾を取り、試乗しましたところ、ビョンびょんとはねるようなセッティングになっていました。フロントも同様にガチガチでノーサスの車に乗っているような感じです。試乗を繰り返しながら前後のセ...
2016 Ninja H2 フルパワー化
- 2016/05/25
- 11:42

2016年モデル Ninja H2 フルパワー化しました。サブコンはパワーコマンダー5を使用しています。※ダイノマン設定のシャーシダイナモを使用しています。 ブルーラインは2016年モデル Ninja H2 スタンダード車両の測定データーです。レッドラインはECUフラッシュ+パワーコマンダー5を使用したセッティングデーターです。試乗テストはこれからです。 楽しみです キタ━(゚∀゚)━! ...
2016 Ninja ZX-14R APEXコンプリート
- 2016/05/23
- 19:36

2016モデル Ninja ZX-14R APEXコンプリートレブリミットの上げ、他の制御プログラムも変更を行います。まずはノーマルスタンダードでの状態をシャーシダイナモにて計測。※ダイノマン設定のシャーシダイナモを使用しています。
計測終了後、車体からECUを取り外してフラッシュします。2016モデルは今までのモデルとは制御方法に異なる箇所があります。 フラッシュ後に再度シャーシダイナモにて計測。レッドラインがECUフラッ...
ZX-6R パワーコマンダーVセッティング
- 2016/05/21
- 09:15

お電話でセッティングについてご相談を受けていましたT様のレース仕様のZX6R。スリップオンからフルエキマフラー交換(レース管)後から、なんか調子が悪いと...詳しくお話を伺うと、パワーコマンダーVのマップはダイノジェット社にあるサンプリングのデーターを入れてありますのとの事でした。 本体の取付は知り合いのオートバイ屋さんに依頼したとの事でした。まずは取付状態などを把握するため、一度全てを取り外してから組み...
Ninja400 ラピッドバイクセッティング
- 2016/05/20
- 17:03

Ninja400 ラピッドバイク(サブコン)でのインジェクションセッティングです。車両購入時にラピッドバイクの取付とマフラー交換を行っております。慣らし走行が完了しましたので、お預かりして点検とインジェクションセッティングを行いました。※ダイノマン設定でのシャーシダイナモを使用しています。
ラピッドバイクはシート下にETC車載器とセットしました。Ninja400は比較的シート下にスペースがあるのでインストールしやすい...
Ninja H2 マフラー加工
- 2016/05/14
- 16:27

Ninja H2 マフラー加工です。サブチャンバーボックスを取り外しできるようにして、ストレートのバイパスパイプで汎用サイレンサーとドッキング出来るようになっています。※レース専用部品、サーキット走行用となります。 ノーマルのマフラーを加工しています。サブチャンバーボックスは脱着出来るようになっています。 サブチャンバーと取り外し、バイパスパイプにてストレート構造になります。長さや角度はノーマルと...
2016 Ninja ZX-10R 入荷してきました!
- 2016/05/11
- 20:03

来たきたキタ~!♪───O(≧∇≦)O────♪遂にやってきましたNEW ZX-10R ですよ♪
2015年WSBのチャンピオンを取ったカワサキテクノロジー満載の超絶マシンです。 カワサキ新型モデルの講習で色々と勉強して来ましたが、これからもっとのめり込んだ内容で突き詰めていきたいですねぇ。 外観的にしか前モデルと変わってないじゃん!って思っているア・ナ・タ....中身も含めてまるっきりリニューアルしてますよ。&n...
ZRX1200DAEG 正規店特別仕様車
- 2016/05/06
- 17:25

遠路、富山からご依頼いただきましたS様のZRX1200DAEG限定車なのに既にカスタマイズが施され、ビシビシと熱意が伝わってきます(ノ゚ω゚)ノ*.オオォォォォォォォー※こちらの車両はDAEG2台目とのことですw
φ46ビックスロットルボディ装着ですね!グワッ!って吸気音がたまりません(*゚Q゚*) エキゾーストシステムはケイファクトリー製をチョイスされています。ゴールドなカラーが車体とマッチしていますね。 当然ですがサブコンにて燃調...