fc2ブログ

記事一覧

耐久カウル? 

巷でささやかれている2016モテ耐レギュレーションの一部改正によるライト装着の義務化。そこで一足先にNINJA250のライト付き耐久カウルを用意してみました。本当にレギュが変更するのであれば、備えあれば憂い無しって事ですね。ライトユニットはPIAA製でバルブはH4です。 High/Low切替えはもちろん、光軸調整も可能です。バルブはHIDとかLEDにしてもいいかも...゚+.(・∀・)゚+.レンズユニット守るアクリルレンズも付いてますよ!装着...

続きを読む

W650 パワーUP計画

ベベルギア&シャフトがメカニカルであり、アイコンにもなっているW650。空冷エンジンの造詣はやっぱり格好いいですね(*≧∪≦)今回はパワーアップ(ボアアップ)のご相談を頂きました。いくつかのメニューをご提案してオーダーを頂きました。作業開始です。 エンジン単体で作業できるように、マフラーやキャブレターなど外していきます。ヘッドカバーをはぐり、どんどん分解していきます。 Wはエンジン下ろさなくて良いから比較j的...

続きを読む

Kawasaki 750SS H2 オーバーホール

KZ1300に続き、お次は750SS です。クラッチが滑ってるような症状が出るとご相談にご来店されました。症状をチェックするために試乗を.....パーシャルで低い回転域から高めのギアで開けていくとガラガラズルズルとミッションが抜ける症状が出ていました。 このまま入院することに....○| ̄|_こちらも部品入手に手こずりましたが、なんとか軟着陸に成功しました。画像だけでは御座いますが、ご覧下さい。M様 有難う御座いました。...

続きを読む

KZ1300 オーバーホール

巨漢 KZ1300 水漏れ修理から開けていくと凄いことに....既にメーカー欠品の部品も多数あり、修理は難航しましたが、なんとか着地地点まで行くことが出来ました。作業終了後はキャブセッティングも行い、サスペンションのセッティングを変更し、お引渡しになりました。オーナー様からその修理内容、キャブ・サスペンションセッティングの変更により、その変化に大変驚きのお声を頂戴いたしました。画像のみの掲載ですが、ご覧下さ...

続きを読む

ZRX1200DAEG サブコン取付け&セッティング

着実に進化を続けるT様のZRX1200DAEG当社で購入されたマシンではありませんが、サブコンのご相談でご来店以来、カスタマイズのご依頼を頂いております。西東京方面からお越し頂いております。ご来店頂いたお客様から良く言われるのが、当社で購入したマシンでは無いですが、作業してもらえますか?と。。。全然そんなことは気にせずにご来店下さい♪(/・ω・)/ ♪ 全力でサポートさせて頂きます!このDAEGも当初ご来店時にはスリップ...

続きを読む

Ninja ZX-14R タイヤ交換

真冬もガンガン走るS君のNinja ZX14Rタイヤ変磨耗によるライディングの悪化を指摘。 また、冬場の低温ではタイヤグリップが上がらず転倒の可能性もあります。冬場も走るのであればなおさらグリップの強いタイヤにしましょう!とアレをセレクト(=゚ω゚)ノNinja H2 や R1M 等に純正装着されているブリヂズトンRS10です。さすがに真夏にガンガンあけてるとアッと言う間に無くってしまいそうですが、冬場のグリップ確保には最適かと。...

続きを読む

Ninja H2 

昨年、オートバイ業界をおおいに興奮させ、羨望のまなざしを我が物にしてきたNinja H2ですが、続投モデルが2016年も発売されます。 当社ではこのNinja H2をさらに過激に仕上げ、ネジが一本足りない?貴方へお届けいた致します。メーカーの車両受注期間は既に終了していますが、当社では極少数ですがまだご用意が出来ます。購入をご検討されているかたはお気軽にお問合せ下さい。ご用意できる数が少ないだけにお早めにご相談下さい...

続きを読む

2016年 あけましておめでとう御座います。本年も何卒宜しくお願い申し上げます。さて、2016年一発目は下記のコンプリート車両のご紹介です。Ninja ZX-14R (画像クリックで詳細ページへジャンプします)文字通り、APEX(頂点)を目指してセットしたメニューとなっております。続いてはNinjaZX-10R。 此方も画像クリックで同様です。どちらもコンプリートできる(申込数)に限りがあります。気になる方はお気軽にご相談下さい。...

続きを読む