ラピッドバイク セッティング
- 2015/11/27
- 19:37

ZRX1200DAEG ラピッドバイEvo(サブコン)のセッティングのご依頼です。コチラのオーナー様は以前にW800を所有しておりました。マフラーはBEETが装着されていました。アフターファイヤとボコツキ症状でご相談頂きました。その際にラピッドバイクでのセッティングをご依頼頂き、あまりの変化に大変驚かれていました。その数ヵ月後、いきなりのバイク入替えw(=゚ω゚)ノ なんでもW800がサブコンのセッティングで激変したことでに火が...
aRacer 取り扱い開始しました。
- 2015/11/27
- 17:25

この度、【aRacer】の取り扱いを行う事になりました。【aRacer】はデーターロガー機能の付いた高性能ECUの事です。ノーマルECUの間に割り込ませるサブコンとは違い、全てにおいての制御が可能となるフルコンとなります。日本での総輸入元はPLOT様です。ラインナップは250ccの車両がメインラインナップになっており、2016年より始まるJP250での活躍も期待大ですね!...
Ninja H2 テスト続編
- 2015/11/10
- 20:50

Ninja H2 引続きテストを行っています。今回はノーマル車両+ECUプログラム補正変更+パワーコマンダー5でのテストを行いました。エキゾーストシステムもSTDのままですブルーラインはノーマル車両でのデーターとなります。レッドのラインはECUプログラム補正変更+パワーコマンダー5(微調整)でのデーターとなります。ノーマルマフラーでもこの実力とは.... まだまだテストは続きます....※ダイノマン設定のシャーシダイナモにて...
Ninja H2 フルパワー化に着手しました。
- 2015/11/03
- 16:33

市販車初のスーパーチャージャー搭載モデルとしてHOTな話題に事欠かないNinja H2 ですが、じゃあ実際にはどうなのよ?と早速シャーシダイナモでパワーチェックしてみました。その結果がこれです。 後軸で180PS....何回か計測してみましたがほぼどれも同じ位です。テスト車両のNinja H2 には、マフラーのみスリップオンに変更されています。それ以外は全てノーマルです。色々と調べてみるとどうやらECUでの制御により本来もつ牙(...