fc2ブログ

記事一覧

ZRX1200R ブレンボラジアルキャリパー取付

SSK様いつもお世話になっております。これらのパーツをZRX1200Rへ取付のご依頼です。サンスターのプレミアムレーシングのディスクローター。厚みは5mmでφ320です。既にオーリンズのフロントフォークが装着されているので、専用のサポートをつかいます。ウイリーのサポートです。キャリパーピッチは108mmです。キャリパーはブレンボラジアルCNCキャリパです。キャリパの箱を開けてみると。ん?なんかいつ...

続きを読む

2013 Ninja1000 入荷してきました。

2013年モデル、Ninja1000が入荷してきました。ホワイトですねぇ。しかもパールですって光の影現で全然感じがちがいますよ。なんか渋いかも。これから納車整備とオプションパーツの取付です。...

続きを読む

ZRX1200DAEG オーリンズ限定車

ZRX1200DAEG 正規店限定車 リアにオーリンズと専用カラーモデルです。BEETナサート3D UPタイプマフラーを装着しています。今回はインジェクションセティングとパーツの装着です。UPタイプマフラーを装着しているため、タンデムステップがノーマルでは使えません。このタンデムステップはBEET製で、マフラーに同梱されていました。表側にボルト穴がないですね。ちょっと凝った作りになっています。盗難防止にもなりそうですね。ハ...

続きを読む

’12 ZX-10R パワーコマンダー5取付

ロードゴーイングレーサー Ninja ZX-10Rです。パワーコマンダー5の取付とセッティング依頼です。タンクを外してカプラを接続(割り込む)していきます。以前、別のZX-10Rでご紹介したマップセレクトスイッチ取付例と同様に欲しいとご依頼されました。今回は取付と初期設定などを行いました。ダイノジェットからのマップを2個セレクトして入れてあります。本来はちゃんとセッティングしたほうが当然よろしいのですが、ちょっとセッ...

続きを読む

Z1000R2 キレイ×2します。7

なんだかんだで完成です全てをリフレッシュしたのではないので、そこそこのヤレ感も残っておりいい感じです。やっぱかっけーな。ろーそん。この車両のオーナー様のお知り合いの方が同様のZ1000を購入されて、フルレストアされたんですが、ろーそんって誰?って、この前一緒に呑んだ時に言ってましたwタンクに輝くチャンピオンステッカー。アイアムナンバー1ってか。ETC車載器も取り付けました。高速移動も楽々です。それに料金割...

続きを読む

Z1000R2 キレイ×2します。6

外装塗装です。今回は千葉県八街にあるガレージKさんにお願いしました。タンクです。剥離材でベロベロと溶かして剥がしていきます。前の塗装を剥離したら細かいキズや凹み部分をパテで成型していきます。フロントフェンダーも同様にベロベロです。キレイになったらパテパテです。ビキニカウル、サイドカバー、リアテールカウルはラインなどを剥がしてパテ盛りです。タンク前部に凹があります。出来る限り引っ張りだして整えていき...

続きを読む