fc2ブログ

記事一覧

あのZRX1100遂に・・1

とうとうあの方がエンジンを開けるようです。常に私は言ってきました。もうそのご老体にムチを打つのはやめてケレ・・とやっと性根を入替えたのか。思いが伝わったようです。※半分冗談ですよ。半分は・・・そうです。あの方です・・・ やっとお分かりですね。知らない方スミマセン。内輪ネタで・・でもって、いっぱい諭吉さんを連れてきてくるようです。 感謝JEさんは1mmオーバーです。 シリンダーさんはボーリング屋さんに...

続きを読む

WPC処理

ZRX1200DAEG エヴォリューション+エクストリームパッケージに組込むためにパーツをWPC処理しました。これは、JE製ハイコンプピストン です。 通常は鍛造ピストンですので、表面がピカピカしていますが、これはちょっと曇ったような面になっています。WPC処理とは、20~200ミクロンの微粒子を100m/秒以上の速度で相手材に打ち付けて、表面に小さなくぼみ(ディンプル)を形成します。そのくぼみ部分がオイル溜まりとして活用さ...

続きを読む

W650 ボアアップ 其の2

さて、作業に取り掛かっていきましょう。マフラー、タンク、キャブレターなどを取り外していきます。W650の場合はエンジンを下ろす必要がありませんね。ヘッドカバーを外してカムシャフトとご対面です。今回、カムシャフトはノーマルを使用します。反対側、べベルギアが見えます。何本かのスタッドボルトと格闘しながらピストンヘッドが顔を出しました。Wの場合、ピストンは左右同時に上下運動を行います。点火は左右別々なんで...

続きを読む

W650 ボアアップ 其の1

今回はW650のエンジンをもっとパンチある感じにして欲しいとのご要望です。弊社では以前、W650をボアアップしたコンプリートモデルとしてW750を発売していました。その経緯もあってのご依頼のようです。 ならば新型モデルのW800仕様でいきましょうか?とお客様にご相談したところ、二つ返事でご了承頂きました。下の画像は新品のW800のピストンとシリンダーです。ピストンを比較してみます。左からW650(675cc)、W750(...

続きを読む

ZRX1200DAEG セッティング

ZRX1200DAEG インジェクションセッティングです。マフラーはBEET製ナサート3Dエボリューションです。サブコンはパワーコマンダー5です。シャーシダイナモで出力特性やA/Fを測定しながらセッティングを進めます。右にあるパソコンでパワーコマンダー5の入力数値を打ち込んでいきます。その奥にあるパソコン画面にグラフが表示されます。セッティング前と後との比較です。ブルーのラインがセッティング前、レッドのラインがセッテ...

続きを読む