fc2ブログ

記事一覧

Ninja250R パーフェクトマニュアル発売

またまたNinja250Rのファイル本が発売されました。当社のニンジャ君も取材してもらいました。試乗インプレもして頂きました。 JEハイコンプピストン12.5:1を組込み、パワーコマンダー5でインジェクションセッティングをした当社のNinja250Rはインプレライダーにも好評だったようです。...

続きを読む

Ninja250R ターボ計画 発動!

以前にちょっとだけ紹介しましたターボ計画の第2弾です。Ninja250R TURBO【ターボ】化計画発動です。 ターボとは?と言うかたもいらっしゃると思いますので、ここで簡単にご説明します。 正式には(turbo charger)ターボチャージャーという過給機のことです。排気ガスのエネルギー(排気圧力)を利用してタービンを高速回転させて、その同軸上にある遠心圧縮機を駆動して圧縮した空気をエンジン内に送りこむことができ、通常の...

続きを読む

Ninja250R パワーコマンダー5 組付け編 その2

前回に引き続きNinja250Rパワーコマンダー5の取付です。引き続きタンク後部のコネクターを取りはすします。燃料ポンプとフューエルインジゲーターのコネクターです。タンクを少し浮かせて燃料ホースのカプラーを外します。 中央に見える赤いプラスチックの部分がロック部です。配線ドライバーなどでつめを引っ掛けて上げると取り外しが容易です。  その上に見えるのが燃料ポンプです。 取り付ける際には画像ような状態で...

続きを読む

Ninja250R パワーコマンダー5 組付け編 その1

今回は Ninja250R パワーコマンダー5 を組付けていきます! パワーコマンダーって 何?って人もいるので簡単に説明しましょう。パワーコマンダーは、ダイノジェット社から発売されているインジェクションコントローラーの事です。  以前のキャブレターと違いインジェクションは電子制御で燃料の噴射時間など制御しています。 そこでこのパワーコマンダーを使用することによって、ノーマルのECUからの信号に変化を与え...

続きを読む

Ninja250R スイングアームその2

前回ご紹介しましたNinja250Rのスイングアームですが、ちょっと詳細についてご報告します。長さはノーマルのスイングアームと同寸となっております。 メインの角パイプもほぼ同寸です。スイングアーム下側には追加スタビライザーが入っており、ワイドタイヤを履かれた場合でも十分な剛性を確保しています。 取り付ける際にはチェーンを切る必要がありますので、チェーンジョイントを別途ご用意ください。 見た目がゴツイですが...

続きを読む