fc2ブログ

記事一覧

ZX-12.7R 

ZX-12R ’00モデル マレーシアモデルです。 エンジン下ろしてるけど壊れたん?と思っちゃいますよね。 違うんですよ。 数年前からオーナーとは話てたんですが、オーバーホールをかねてエンジンやっちゃいますか!?って事です  メニューはマジー製ビックブロックキットを使用して1270までスープアップする予定です。 当社の12Rレーサーと同じエンジン仕様です。 燃料ポンプも流量で1.6倍、燃圧で1.2倍のはいフローフュ...

続きを読む

2009 MOTO-GP 日本グランプリ

2009年4月26日 栃木県にあるツインリンクモテギ サーキットにて、MOTO-GP日本グランプリが開催されました! 当社スタッフが突撃レポートw!ツインリンクモテギを上空より記念撮影w ヘリで飛んでいくと東京近辺からだと20分位で着いちゃいます。 激早です” ETCも真っ青です。現場に到着すると一番近いくにあったドカティブースへ。 勝手に入って激写! 当然怒られますw ん?よくみるとタンデムシートのようなものが。。...

続きを読む

リアルキッズオフローダーKX65

キッズオフローダーKX65です。 お客様からの依頼で入荷しました。 お子さんにバイクを教えるために購入のようです。 でも、相当お父さんの方が熱入れいてるようでした・・w  これから納車後に直ぐにばらしてエンジンにはガンゴート処理やらなんやらやるようです。ハンドル回りをチェックしてみます。 さすがレーサーモデル。とってもシンプルな構造です。 当然、メーターも付いてませんし、キーを差し込むシリンダーもない...

続きを読む

サムブレーキ仕様ゼファーχ 製作sの4

サムブレーキ仕様のゼファーχが完成しました。各部品のアルマイト処理やバンパーの再メッキ処理などが出来上がると、それを再度組み付けして調整して完成しました。 その後、教習所へ持ち込みました。 今回、お世話になった教習所は小山ドライビングスクールさんです。 障がいを持ってる方でも安心して教習を受けることのできる公認教習所です。 手話教習プログラムや障がい教習プログラムなど、積極的に福祉問題に取り組んで...

続きを読む

サムブレーキ仕様ゼファーχ 製作sの3

さて、本題のサムブレーキですが、どんな風にマスターを取り付ければいいか試行錯誤しましたが、こんな感じになりました。ハンドルも教習所仕様のアップハンドルに変更しているので、高さを合わせないといけません。日本障害者ライダーズ協会のHPなどを参考にして、あれこれ考えました。 ハンドルポストにダミーハンドルを固定するためのマウントをアルミブロックから削りだして製作しました。 ダミーのハンドルバーにブレーキマ...

続きを読む

サムブレーキ仕様ゼファーχ 製作その2

サムブレーキ仕様ザファーχ 続編です。初めてバイクに乗るため、やはり転倒などは避けて通れないので、バンパーの装着は必需です。メーカーオプションのバンパーでは頼りないので、教習所仕様のバンパーを装着することに。ゼファー400用はないので、ZRX400の教習車用を流用することにしました。こんな感じに取り付ける予定です。 専用設計ではない為、バンパーを固定する為のステーなどを作らないとダメですね。 バンパー自...

続きを読む

サカータMKⅡ

旧HPの中でカスタムマシンで紹介していましたサカータMKⅡですが、折角かっちっ良く作ったフルフラッシュなので、このままお倉入りするには勿体ないので、サーバーにデータを注入。 先立って公開してみます。新しいHP中にもカスタムマシンの紹介ページをつくりますが、まだ公開にはちょっと時間が掛かりそうなので・・どうでしょうか?サカータMKⅡ ←クリクリクリック!w...

続きを読む

サムブレーキ仕様ゼファー400χ 製作その1

サムブレーキってご存知でしょうか? サムとは親指のことですね。その親指を使ってブレーキを掛けるシステムのことです。なんのこと?と思う方も多いと思います。  このブレーキシステムを使って、オートバイレースの最高峰(今のMOTO-GPクラスですね)の頂点に立った人物が、ホンダのエースライダーだったマイケル・ドゥーハンです。 ※詳しくはウィキでみてね。  ミックは(愛称ですね)あるレースのクラッシュで右...

続きを読む

MOTO-GP 日本GP間近!

来週末の4/26にツインリンクモテギで行われる世界GP第二戦。カワサキのワークスマシンの参戦は残念ながらありませんが、すでに開発が終了していた09モデルのZX-RRをカワサキよりレンタルする形でハヤテレーシングからマルコメランドリが参戦しています。モンスターライムグリーンから、ブラックのボディに外装がペイントされ、ただならぬ雰囲気を醸し出してますねぇ  他のワークスチームとはサポート体勢の違いから、セッティン...

続きを読む

今頃モーターサイクルショー?

先日というか、先月末ですが東京モーターサイクルショーに行ってきました。セーリングのお客さんでも行かれたかた多いのではないでしょうか。当社スタッフは一般の公開日の前日、午前中の関係者入場制限のある時間帯で見てきました。昼までには店に戻らないといけないので、あまりジックリと観察は出来なかったのすが、その中でもちょっと面白いなと思ったのがコレです。BMWのネイキッドパフォーマーとでも言うんでしょうか。な...

続きを読む